
 
久保力也(尼エサ西宮店 店長)
昭和35年生まれ。幼い頃、自然の残る武庫川尻で釣りを覚える。近隣の波止釣り全般に通じる。実は船釣りが大好きで、遠征では種子島などでも竿を出していましたが、最近は釣行できないのが悩み。




 2011年の初釣りです。
 跳ね橋へエビ撒き釣りに、行きましたが風で仕掛けが
絡みポイントへ、仕掛けが入らなくて苦戦・・・・(@_@)
跳ね橋は、あきらめて風裏になる、「南甲子園浜」での
釣りになりました。
さっきまでの風が、全然無くウソみたいです。
ぽっかぽっかです。日差しが気持ちいいです。
鳴尾浜・鳴尾貯木場・南甲子園浜・西宮浜・・・など
風裏が有るので釣りを楽しめます。
 
 こんな感じでのんびりと出来ますよ。

 うきかが、ゆっくりと沈みこみ、大きく合わせました。

 いいですね〜〜〜〜この引き!!

  竿が気持ちよく曲がっています。

     
   気持ちいい引きです。
  

  
  

  キビレチヌ 45cm。
 ナイスサイズで楽しめました。  

  
      美馬君が撮影しています。
  (ちなみに、この撮影は矢野ちゃんです)
 美馬君・・・・キビレチヌ42cm
 矢野ちゃん・・スズキ71cm
 いい釣果が出ました。
 また、皆と釣りに行きたいです。
 
 残り福11日に西宮えびすさんに行ってきました。

        参道から本殿を撮影。

 
        本殿入り口の坂。
  ここで、福男選びでこけるポイント。 


   マグロの参拝!!!
 参拝が終わり歩いていると、
  「幸運の小槌」



 買いました。
 恵比寿様・大黒様・サイコロ・カエル・ひょうたん6個
 が、この中に詰まっています。
 なんか、いいことがあるかも???
 福の宮 福應神社のえべっさん
 
 同じ西宮の西宮戎が、総本山で有名ですが、西宮店近くの神社で、「福の宮 福應神社」
 毎年「天照皇大神宮」「福應神社御守護」の、御札を毎年年始に持ってきてくださいます。
     9日に参拝に行きました。





 釣の行き帰りに一度ご参拝下さい。
 (大漁かも?)
 
 
 2011年明けましておめでとうございます。
 
 今年も、尼エサを宜しくお願い致します。